通知
すべてクリア

福嶋崇の情報を求む

126 投稿
2 投稿者
124 Reactions
11.3 K 閲覧数
(@匿名)
投稿: 0
New Member ゲスト
 
 
Screenshot 2024 03 09 17 46 38 13 4641ebc0df1485bf6b47ebd018b5ee76
 
投稿済 : 2024年3月9日 5:49 PM
(@匿名)
投稿: 0
New Member ゲスト
 
Screenshot 2024 03 09 17 44 11 77 40deb401b9ffe8e1df2f1cc5ba480b12
 
投稿済 : 2024年3月9日 5:50 PM



(@匿名)
投稿: 0
New Member ゲスト
 
Screenshot 2024 03 09 17 44 26 57 40deb401b9ffe8e1df2f1cc5ba480b12
 
投稿済 : 2024年3月9日 5:51 PM
(@匿名)
投稿: 0
New Member ゲスト
 
Screenshot 2024 03 09 17 44 36 14 40deb401b9ffe8e1df2f1cc5ba480b12
 
投稿済 : 2024年3月9日 5:51 PM



(@匿名)
投稿: 0
New Member ゲスト
 
 
Screenshot 2024 03 09 17 44 52 46 40deb401b9ffe8e1df2f1cc5ba480b12
 
投稿済 : 2024年3月9日 5:52 PM
(@匿名)
投稿: 0
New Member ゲスト
 
Screenshot 2024 03 09 17 44 58 94 40deb401b9ffe8e1df2f1cc5ba480b12
 
投稿済 : 2024年3月9日 5:52 PM



(@匿名)
投稿: 0
New Member ゲスト
 
Screenshot 2024 03 09 17 45 05 78 40deb401b9ffe8e1df2f1cc5ba480b12
 
投稿済 : 2024年3月9日 5:53 PM
(@匿名)
投稿: 0
New Member ゲスト
 
 
Screenshot 2024 03 09 17 45 11 69 40deb401b9ffe8e1df2f1cc5ba480b12
 
投稿済 : 2024年3月9日 5:58 PM



(@匿名)
投稿: 0
New Member ゲスト
 

福嶋も口コミで低評価の弁護士に払う金あるなら返済に

まわせよな。って話し。

福嶋の顔や嫁の写真を

ここに乗せても大丈夫ですかね?

法律に詳しい人、教えてください。

 

 
投稿済 : 2024年3月9日 8:39 PM
(@匿名)
投稿: 9
Active Member ゲスト
 
  • 福嶋崇  を逮捕させない様にする
  • 弁護士=高下謹壱 
  • 弁護士としての資質は如何なものか
  • 東京第一弁護士会に所属している様ですが、今回の対応は、報告入れたいですね
 
投稿済 : 2024年3月10日 7:20 AM



(@匿名)
投稿: 0
New Member ゲスト
 

東京第一弁護士会に所属している様ですが、今回の対応は、報告入れたいですね

弁護士は代理人として、依頼人の利益のために動いた場合、罰せられるコトも処分を受けるコトもなく、事実誤認のため、という言い訳も許されます。残念ながら。

真実の追求や被害者(仮)の保護は、加害者(確定)側の代理人弁護士の役割でもなく、むしろ絶対にやってはいけないコトになります。

なので今回の示談による逮捕回避の件で、高下弁護士を非難するコトはできないのですが、だからといって、何もかも許されるのは嫌ですね。特に、他の方のコメントによれば、あからさまに被害者(仮)を黙らせようとしており、かつ、全く示談に誠意が感じられませんので。

 131C5B44 59EF 4C83 B014 1E148CADDB65
 
投稿済 : 2024年3月11日 12:37 AM
(@匿名)
投稿: 0
New Member ゲスト
 

懲戒制度の概要

弁護士および弁護士法人(以下「弁護士等」といいます。)は、弁護士法や所属弁護士会・日弁連の会則に違反したり、所属弁護士会の秩序・信用を害したり、その他職務の内外を問わず「品位を失うべき非行」があったときに、懲戒を受けます(弁護士法56条)。懲戒は、基本的にその弁護士等の所属弁護士会が、懲戒委員会の議決に基づいて行います。

 

弁護士に対する懲戒の種類は、次の4つです(同法57条1項)。

 

  1. 戒告(弁護士に反省を求め、戒める処分です)
  2. 2年以内の業務停止(弁護士業務を行うことを禁止する処分です)
  3. 退会命令(弁護士たる身分を失い、弁護士としての活動はできなくなりますが、弁護士となる資格は失いません)
  4. 除名(弁護士たる身分を失い、弁護士としての活動ができなくなるだけでなく、3年間は弁護士となる資格も失います)

 

弁護士法人に対する懲戒の種類は、弁護士に対する懲戒とほぼ同じですが、若干の違いがあります。詳細は、弁護士法57条2項以下をご参照ください。

 

arrow_blue_1.gif弁護士法(電子政府の総合窓口(e-Gov)からご覧ください。)

 

なお、弁護士法人に対する懲戒は、法人自身に対する懲戒ですので、懲戒の効力は法人を構成する社員である弁護士や使用人である弁護士に直接及ぶものではありません。

 

弁護士会への懲戒請求の手続

弁護士等に対する懲戒の請求は、事件の依頼者や相手方などの関係者に限らず誰でもでき、その弁護士等の所属弁護士会に請求します(同法58条)。

 

※所属弁護士会は、arrow_blue_1.gif弁護士情報検索で調べることができます。

 

懲戒の請求があると、弁護士会は綱紀委員会に事案の調査をさせ、綱紀委員会は前述の懲戒委員会に事案の審査を求めることが相当かどうかについて議決をします。なお、弁護士会自らの判断で綱紀委員会に調査をさせることもできます(同法58条)。

 

なお、懲戒の事由があったときから3年を経過したときは、懲戒の手続を開始することができないことになっていますので、ご注意ください(同法63条)。

 

弁護士会は、綱紀委員会の調査の結果、懲戒委員会に事案の審査を求めないことを相当とする旨の議決がなされれば、その弁護士等を懲戒しない旨の決定をし、弁護士会での手続としては一応終了します。(※不服があるときは arrow_orange.png日弁連への異議申出の手続へ)

 

綱紀委員会の調査の結果、懲戒委員会に事案の審査を求めることを相当と認める旨の議決がなされれば、弁護士会は、懲戒委員会に事案の審査を求めます。

 

懲戒委員会は、その弁護士等を懲戒することが相当かどうかについて審査をします。審査の結果、懲戒相当と認められれば、処分の内容を明示して、その旨の議決をし、弁護士会がその弁護士等を懲戒します。(※処分が不当に軽いと思うときは arrow_orange.png日弁連への異議申出の手続へ)

 

懲戒不相当と議決されれば、弁護士会は、その弁護士等を懲戒しない旨の決定をします(同法58条)。(※不服があるときは arrow_orange.png日弁連への異議申出の手続へ)

 

日弁連への異議申出の手続

※ 最初から日弁連に懲戒の請求をすることはできません。まず、その弁護士等の所属弁護士会に請求してください。

arrow_orange.png弁護士会への懲戒請求の手続

 

懲戒の請求をした方は、弁護士会が懲戒しない旨の決定をしたときや、相当の期間内に懲戒の手続を終えないとき、懲戒の処分が不当に軽いと思うときは、日弁連に異議を申し出ることができます(同法64条)。

 

異議の申出の方法については、以下をご参照ください。

 

異議の申出があると、

 

  • 弁護士会の懲戒委員会の審査に付されていない事案(綱紀委員会の議決に基づいて懲戒しない旨の決定をした事案など)については、日弁連の綱紀委員会で異議の審査を行います。
    arrow_orange.pngaへ
  • 弁護士会の懲戒委員会の審査に付された事案については、日弁連の懲戒委員会で異議の審査を行います。
    arrow_orange.pngbへ

 

a.

日弁連は、日弁連綱紀委員会が異議の申出に理由がある旨の議決をしたときは、事案を弁護士会(の懲戒委員会)に送付したり、速やかに懲戒の手続を進めるよう命じたりします。

 

日弁連綱紀委員会が異議の申出に理由がない旨の議決をしたときは、日弁連は、異議の申出を棄却する決定をします。また、異議の申出が不適法である旨の議決をしたときは、却下する決定をします(同法64条の2)。

 

異議の申出をした方は、日弁連が綱紀委員会の議決に基づいて異議の申出を却下または棄却する決定をした場合(ただし、「相当の期間内に懲戒の手続を終えないこと」を理由とする異議の申出を除きます。)で、不服があるときは、日弁連に綱紀審査会による綱紀審査を行うことを申し出ることができます(同法64の3.1項)。

 

綱紀審査の申出の方法については、arrow_blue_1.gif綱紀審査の申出の方法について をご参照ください。

 

日弁連は、綱紀審査会が綱紀審査の申出に理由がある旨の議決をしたときは、事案を弁護士会(の懲戒委員会)に送付します。

 

綱紀審査会が綱紀審査の申出に理由がない旨の議決をしたときは、日弁連は、綱紀審査の申出を棄却する決定をします。また、綱紀審査の申出が不適法である旨の議決をしたときは、却下する決定をします(同法64条の3.2項)。

 

b.

日弁連は、日弁連懲戒委員会が異議の申出に理由がある旨の議決をしたときは、その弁護士等を懲戒したり、速やかに懲戒の手続を進めるよう命じたり、懲戒の処分を変更したりします。

 

日弁連懲戒委員会が異議の申出に理由がない旨の議決をしたときは、日弁連は、異議の申出を棄却する決定をします。また、異議の申出が不適法である旨の議決をしたときは、却下する決定をします(同法64条の4)。

 

異議の申出についての日弁連懲戒委員会の議決に対しては、これ以上、不服申立の途はありません。

 

懲戒委員会等の構成

弁護士会・日弁連の綱紀委員会および懲戒委員会は、弁護士、裁判官、検察官および学識経験者で構成されており、綱紀審査会は、学識経験者(弁護士、裁判官、検察官の現職および経験者を除く。)で構成されています。

 

  • 懲戒委員会
  • 綱紀委員会
  • 綱紀審査会

その他

日弁連は、弁護士会・日弁連が弁護士等を懲戒したときは、官報および機関雑誌である 『自由と正義』で公告しており、懲戒の理由の要旨も掲載しています。
懲戒処分に関する統計についてはこちらをご参照ください。

また、弁護士等に対して現に法律事務を依頼し、又は依頼しようとする方は、一定の条件の下、その弁護士等の懲戒処分歴の開示を求めることができます。

詳細は、懲戒処分歴の開示に関する規程をご参照ください。

icon_pdf.gif懲戒処分歴の開示に関する規程 (PDFファイル;103KB)

なお、日弁連では、1998(平成10)年4月から、全会員に対して定期的に倫理研修を受けることを義務づけています。

 
投稿済 : 2024年3月11日 6:39 AM



(@匿名)
投稿: 0
New Member ゲスト
 

弁護士懲戒請求の書き方

弁護士に非行があれば所属弁護士会に懲戒請求を出すことができます。
懲戒請求書の書き方などをまとめてみました

《弁護士懲戒請求》弁護士の心にグサッと刺さるフレーズ集「民事編」弁護士自治を考える会編

《弁護士懲戒請求》 弁護士の心にグサッと刺さるフレーズ集「民事編」 懲戒請求書の書き方 (〆の言葉、一行足すと思いが伝わる) 法に素人の人間が懲戒請求書を書くのはほんとうに難しいものです。懲戒書には特別に書式というものは …

「弁護士懲戒請求」対象弁護士の答弁書・弁明書の請求方法

弁護士自治を考える会 弁護士に非行の疑いがあれば所属する弁護士会に懲戒請求を申立てすることができます。弁護士会によって対応の仕方、様式が異なります。 懲戒請求書の提出部数は、当ブログ書庫「各弁護士会の懲戒請求の出し方」を …

『弁護士懲戒請求』 半年以上結果が出なければ異議申立

弁護士に非行があれば、所属弁護士会に懲戒請求を申し立てることができます。弁護士会綱紀委員会が懲戒の審査をし懲戒すべきかどうかの議決をします。半年がメドとなっていますが実際は1年以上かかるのは当たりまえです。【懲戒相当】の …

「綱紀審査会」   申出書と案内書 

弁護士に非行があれば、所属する弁護士会に懲戒請求を申し立てることができます。(参考書庫 各弁護士会懲戒請求の案内書) https://jlfmt.com/category/how-to-submit-disciplina

懲戒請求書の書き方 (4) 離婚事件で怠慢な事件処理をした弁護士に懲戒請求

    これは実際に出された懲戒請求です。 離婚事件を委任した弁護士の怠慢な事件処理が非行であるとの趣旨のものですたいへんよく書けていると思います。参考にしてください。   【懲戒の事由】 …

弁護士懲戒請求書の書き方 (3)

  弁護士懲戒請求の書き方・出し方 ③   弁護士に非行があれば所属弁護士会に懲戒請求を出します。 書面で出さなければなりません。 懲戒請求書の書き方・その③ ここでひとつ注意 …

弁護士懲戒請求の書き方・異議の出し方 (2)

  弁護士懲戒請求の書き方・異議の出し方 ②   懲戒請求書は何処に出すのか 全国には52の弁護士会があります。弁護士は必ずどこかの弁護士会に登録しなければなりません。懲戒請求書は弁護士が …

弁護士懲戒請求書・異議申立書の出し方書き方(1)

  ≪弁護士懲戒請求・異議申立の出し方 ①≫   弁護士に非行があれば弁護士の所属する弁護士会に懲戒請求を出してくださいと日弁連元会長の宇都宮健児弁護士はNHKのテレビ番組で発言をしました …

 
投稿済 : 2024年3月11日 6:47 AM
(@匿名)
投稿: 1
New Member ゲスト
 

その様な制度があるとは知りませんでした。

  貴重な情報有り難うございます。

 

 
投稿済 : 2024年3月11日 10:10 AM



(@匿名)
投稿: 0
New Member ゲスト
 

 

おーい!

松尾大河さんよー!

Xの更新ないね!

楽しみにしてるんだから更新しましょ。

またお金の勉強会してカモを見つけないと

子供もお金かかる時期でしょうよ。

詐欺師やめるの?

詐欺しか出来ないクズなんだから

またやりましょうよー

夫婦で仲良く詐欺して

他人の人生をめちゃくちゃにしようよ。

そういえば

こっちの子供は元気してますよ。

妊娠したから

お金が必要になるから戻してって話したら

LINE無視したよね。

あんたの事は一生恨むから。

クソ嫁も。

 
投稿済 : 2024年3月12日 6:42 PM
固定ページ 3 / 9

返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

My Media   or drag and drop it here. Max file size 2GB



Back to top button