Views: 45524

日本中央建設株式会社の代表取締役 仙波 尚展の情報

(@匿名)
投稿: 1
トピックスターター
 

 

senba

日本中央建設株式会社の代表取締役 仙波 尚展はかつて、

住宅王、資産王の社長でもありました。

ご存知の方は、情報をお寄せください。

 
投稿済 : 2025年7月16日 13:07
(@匿名)
投稿: 0
 

商号 日本中央建設株式会社
設立 2018年3月12日
資本金 2100万円(2023年9月現在)
本社 〒103-0007
東京都中央区日本橋浜町1丁目11番3号 VIP日本橋浜町1階
代表者 代表取締役 仙波 尚展
免許
特定建設業
東京都知事 許可(特 - 5)第155610号
宅地建物取引業
東京都知事(1)第108127号
一級建築士事務所
東京都知事登録 第65924号
主要金融機関一覧
東京厚生信用組合 小平支店
神奈川銀行 茅ケ崎支店
きらぼし銀行 東京みらい営業部

 
投稿済 : 2025年7月16日 13:08



(@匿名)
投稿: 0
 
会社名 株式会社住宅王
代表者名 仙波 尚展(センバ ヒサノブ)
所在地 〒103-0001
東京都中央区日本橋小伝馬町16-7STビル4階
他の拠点 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-7-1有楽町電気ビルヂング南館4階
〒105-0004 東京都港区新橋1-18-15佐伯ビル6階
電話番号 03-5614-0711
資本金 40,000千円
建設業許可番号 東京都知事許可 第139098号
業務内容 建築工事 
 
投稿済 : 2025年7月16日 13:09
(@匿名)
投稿: 0
 

出典: https://www.rakumachi.jp/news/column/337186

負債総額15億円で「住宅王」が自己破産、建設会社の倒産相次ぐ背景に何が?

東京23区で賃貸用不動産「King house」企画・販売

収益用不動産の建設・販売を手がける「住宅王」(東京都港区)が、3月15日に東京地裁へ自己破産を申請し、同日破産手続き開始決定を受けた。債権者は一般債権者を中心に257人、負債総額は約14億9700万円にのぼった。

同月29日には、東京都内を中心にRCマンションの建設を行う「暁(あかつき)建設」も事業停止を発表し、破産申し立ての準備に入った。負債は2023年7月期末時点で約55億円。建設業者の相次ぐ破綻の背景には何があるのか―。


【関連記事】破産申請した「暁建設」、元社員が明かしたヤバすぎる「どんぶり勘定」


賃貸用不動産「King house」を企画販売

住宅王は、先代の創業者が建築工事および不動産売買を目的として、リーマン・ショック後の2010年9月に設立された。

当初は、不動産を仕入れて建物を建築して販売するという、デベロッパー的なビジネスモデルで事業を展開。不動産オーナーや個人の資産管理会社を主力得意先として、賃貸用不動産「King house」の企画や販売を行ってきた。

東京23区内を営業エリアに、収益用物件の規模としては数千万円から5億円超の大型案件まで扱い、コロナ禍前の2019年5月期には年売上高21億9900万円を上げた。

翌2020年5月期は新型コロナ下で従業員の安全を最優先する方針を打ち出し、施主と交渉して現場の大半をストップさせたことで、工事の進行は計画を大きく下回った。

主力の工事事業が減収となり、同期の年売上高は前期比28%減の15億6700万円にとどまった。

「住宅王」が入っていたビル(筆者撮影)

その後は、大型の長期案件を複数受注したこともあり業況は回復。2022年4月には常務取締役が新たに代表取締役に就任して経営体制を刷新し、同年5月期の年売上高は過去最高となる30億3300万円にまで伸ばした。

その後は不動産を仕入れるプロセスを止め、共同住宅の建築施工に注力。新体制への移行後、立て続けに約10件の案件を受注した。

新たなビジネスモデルは奏功したかに見えたが、住宅王を取り巻く外部環境の悪化が当初の計画を少しずつ狂わせていった。この間、業績が拡大する半面、管理体制の不備も指摘されていた。

加えて、コロナ禍に拍車がかかった原材料費や人件費の高騰で、各種建築費用が嵩んだ結果、赤字工事が相次いだ。

業容拡大を見越して新規の採用活動も積極的に実施したため、関連する販管費も増加。2023年5月期の業績は、年売上高は前期比2割以上の減収となる23億9200万円にとどまり、当期純損益は1億6400万円の赤字計上を余儀なくされた。

取引先の間で信用不安、下請けトラブルも

 「(住宅王からの融資打診に対して)取引金融機関が消極的なスタンスを示しているらしい」―。この頃になると、取引先の間でこうした風評が流れはじめた。

さらには都内の大型工事案件で、外注業者との間でトラブルが発生。昨年秋、下請け業者が不採算を理由に契約関係から離脱し、すでに同社が発注済みであった建築部材(2億円)について、元請けである当社が立替払いを強いられ、資金繰りが急速に悪化していった。

このため、既存の取引金融機関のひとつに資金繰りの相談を行ったところ、昨年末、返済期日を2024年1月末日とする「超短期」のつなぎ融資(2億円)が実行された。

だが、他の現場においても計画通りの資金繰りとはならず、同じ取引行に相談を続けた。すると、取引金融機関の担当者との間で「いったん2億円の約定返済がなされれば、同じ日に3億5000万円の融資を行う」旨の口約束が交わされたという。

PHOTO/ PIXTA

「なんとか資金繰りをつなぐことができた」―。会社側はおそらく安堵したはずだ。1月末は、複数の現場で下請け業者に対する代金支払いが予定されていたが、この言葉を信じてこの取引金融機関の口座に入金が行われた。

しかし、「(金融機関内での)決裁が下りなかった」として3億5000万円の追加融資は実行されず、当座の資金繰りのメドが立たなくなった。この影響もあって多方面で支払遅延が発生し、取引先の間で一気に信用不安が高まった。

2月上旬、中小企業活性化協議会への相談を開始し、複数の金融機関との間で借入金の返済期日変更(リスケジュール)の交渉を進めた。

あわせてスポンサー企業への事業譲渡による再建の道を模索したものの奏功せず、この間に施主から請負契約を解除された結果、なんとか完工した工事現場を除いて施工現場を失うなど、「時すでに遅し」の状態だった。

そして迎えた3月15日、従業員に対して解雇を予告するとともに、東京地裁へ自己破産を申し立てた。

「暁建設」と「住宅王」の共通点

足元で建設業者の倒産が急増している。2023年度(2023年4月~2024年3月)の建設業倒産は1749件発生し、前年度(1291件)に比べて35.4%(458件)の大幅増加となった。その大半が小規模企業だが、年度末にかけて地場上位クラスの倒産も発生している。

2011年創業の新興の建築工事会社「暁建設」(埼玉県戸田市)は3月29日に事業を停止し、自己破産申請の準備に入った。負債は2023年7月期末時点で約55億1800万円だが、大幅に変動している可能性がある。

同社は積極的な営業姿勢とM&Aで業容を拡大させ、2018年7月期に約6億7300万円だった年売上高は、2023年7月期に約53億1700万円まで伸ばしていた。

しかし急成長を続けた一方で、業容の拡大に内部管理体制が追い付かず、資金繰り破綻したのは今回紹介した「住宅王」と同様の構図だった。

資材高による収益悪化に加え、人手不足による工期延長などを背景に、一定の受注を確保しながらも資金繰りに行き詰まる「黒字倒産」に引き続き注意が必要だ。

 
投稿済 : 2025年7月16日 13:14



(@匿名)
投稿: 0
 

相次ぐ建設業の倒産…「住宅王」の破産

お早うございます。

仕事柄、中小企業の動向には気をつけているつもりですが、先日の宇都宮市・大丸製菓の経営破綻は事前情報を掴んでおらず、汗顔甚だしい事案であったと自省しています。

先日(3/30)このブログで「暁建設=埼玉県戸田市」の破綻情報に関する私の絡みを紹介したばかりですが、今度は都内で、暁建設と同じように「投資用不動産」建築を主業とする「住宅王」と云う会社が経営破綻(自己破産)に至ったと、その背景についての記事がネットに載りました。

帝国データバンクの調査部の記者が「企業情報レポート」と銘打ち、話題の倒産劇等を調査検証するもので、なかなか読みごたえがあります。

その内容については、関心ある方は直接その記事にアクセスしていただきたいと思いますが。

https://www.rakumachi.jp/news/column/337186

 

この記事の中で私が注目しているのは、「取引銀行に2億円回収後、3.5億円の融資を約束されていながら土壇場で融資を反古にされた」と云う所と、「売上の急成長に内部管理体制が追い付かず、資金繰り破綻に陥った点は暁建設と同じ」と云う箇所です。

銀行担当者との口約束が土壇場で履行されない、という手の話は古来、倒産劇においては、何十回も何百回も聞く話ですが、TDB記事によると「住宅王社はこの担当者の言葉を信じて2億円を返済したが、3.5億円の融資は実行されず、資金繰りが急速に悪化して行った」のだそうです。

なんてコメントして良いか、云う言葉が見つかりません…

 

「内部管理体制が会社の成長に追いつかず…」という評価も、成長途上で突然経営破綻する企業の倒産後によく聴くキーワードですが、こちらはホントかどうかは良く分かりません。

良く分からない…と云うのは、会社は成長と言うけれど、その成長(売上増)は赤字を伴った見せかけの業容拡大で、ホントは成長していたんでは無くて、破綻への途をまっしぐらに進んでいただけなのでは?と思うケースが、最近私の周囲でも散見されるからです。

TDBの記者が言いたいのは、内部管理体制が整っていれば「赤字工事受注」も阻止できるし、工事進捗と代金回収に見合った資金繰り管理ができるのだから、少なくても「資金繰り破綻」はする事が無かったのでは無いか?という視点なのでしょうね。

 

最後に住宅王の経営破綻を「黒字倒産」と締めくくっていますが、実態はどうだったのでしょう?

工事資材の値上げや労働者不足・労賃上昇で、相応の赤字を内在していたからこその「資金繰り破綻」だと、私は見ましたが…。

 
投稿済 : 2025年7月16日 13:15
(@匿名)
投稿: 0
 

(株)住宅王/破産手続き開始決定 <東京> 建設業倒産

 

 

「(株)住宅王」は(東京都港区赤坂2-5-7、代表:齊藤智一)に所在している企業です。

 

同社は、令和6年(2024年)3月15日に東京地裁にて破産手続きの開始決定を受けました。(官報より参照)

停止時の負債総額は約15億円。

同社は、2010年に設立された収益用不動産の建設・販売業者で、「King house」という賃貸用不動産の企画・販売を行っていた。営業エリアは23区内で、数千万円から5億円超の大型案件を扱っていた。2022年5月期には年売上高約30億3300万円を達成していたが、大型案件の繰り越しや貸付金の損失計上により、2023年5月期の年売上高は約23億9200万円に減少し、赤字決算となった。さらに、管理体制の不備や外注業者とのトラブルによる施工期間の長期化、支払い遅延が問題となり、資金繰りが悪化。金融機関からの資金調達でしのいでいたが、限界に達し、今回の措置となった。

 
投稿済 : 2025年7月16日 13:17



(@匿名)
投稿: 0
 

■日本中央建設株式会社が施工実績だと主張する物件(2025年7月現在)

キングハウス豊平4条9丁目
デザイナーズマンション
NORTH SQUARE GARDEN 西28丁目駅前
デザイナーズマンション
ウェルスクエア千歳烏山
デザイナーズマンション
ソルナクレイシア鷺ノ宮
デザイナーズマンション
コンフォリア新御徒町
デザイナーズマンション
ウェルスクエア豊島千川
デザイナーズマンション
ウェルスクエアイス゛ム文京千石
デザイナーズマンション
FABRIC mitaka
デザイナーズマンション
CHART HOUSE ふるはま公園
デザイナーズマンション
FABRIC kamata
デザイナーズマンション
CENTRO AOTO
木造施工実績Construction results
キングハウス大島
キングハウス大島
キングハウス蒲田
キングハウス蒲田
キングタウン上新入
キングタウン上新入
新知町AB
新知町AB
パレットハウスA?C棟
パレットハウスA?C棟
東村山児童養護施設事務所棟
東村山児童養護施設事務所棟
さんびの家(児童養護施設)
さんびの家(児童養護施設)
わかばの家(児童養護施設)
わかばの家(児童養護施設)
いずみの家(児童養護施設)
いずみの家(児童養護施設)
茜ホーム(児童養護施設)
茜ホーム(児童養護施設)
みのりの家(児童養護施設)
みのりの家(児童養護施設)
町田市広袴 無認可保育園
町田市広袴 無認可保育園
キングハウス環状通東
キングハウス環状通東
メイプル岬テラス
メイプル岬テラス
キングハウス白金
キングハウス白金
キングハウス桜台
キングハウス桜台
キングハウス王子
キングハウス王子
UNIT M’s
UNIT M’s
キングハウス横濱蒔田
キングハウス横濱蒔田
キングハウス目黒祐天寺
キングハウス目黒祐天寺
キングハウス椎名町
キングハウス椎名町
キングハウス吉祥寺B棟
キングハウス吉祥寺B棟
キングハウス吉祥寺A棟
キングハウス吉祥寺A棟
キングハウス勝田台
キングハウス勝田台
キングハウス由比ヶ浜
キングハウス由比ヶ浜
シダトラガレージAB
シダトラガレージAB
キングハウス飯田橋
キングハウス飯田橋
ブライトハウス東池袋
ブライトハウス東池袋
ブライトハウス都立家政
ブライトハウス都立家政
ブライトハウス江古田
ブライトハウス江古田
ブライトハウス阿佐ヶ谷
ブライトハウス阿佐ヶ谷
キングハウス都立家政
キングハウス都立家政
ブライトハウス氷川台
ブライトハウス氷川台
キングハウス世田谷上町
キングハウス世田谷上町
キングハウス桜上水
キングハウス桜上水
キングハウス東小岩
キングハウス東小岩
ブライトハウス亀有
ブライトハウス亀有
キングハウス阿佐ヶ谷南
キングハウス阿佐ヶ谷南
キングハウス新宿御苑
キングハウス新宿御苑
キングハウス新桜台
キングハウス新桜台
キングハウス巣鴨
キングハウス巣鴨
キングハウス上青木西
キングハウス上青木西
キングハウス保土ヶ谷
キングハウス保土ヶ谷
キングハウス西新小岩C棟
キングハウス西新小岩C棟
キングハウス西新小岩B棟
キングハウス西新小岩B棟
キングハウス西新小岩A棟
キングハウス西新小岩A棟
杉並区成田東/上原邸
杉並区成田東/上原邸
たいようの家(児童養護施設)
たいようの家(児童養護施設)
巣鴨4丁目C棟(分譲住宅)
巣鴨4丁目C棟(分譲住宅)
巣鴨4丁目B棟(分譲住宅)
巣鴨4丁目B棟(分譲住宅)
巣鴨4丁目A棟(分譲住宅)
巣鴨4丁目A棟(分譲住宅)
キングハウス三軒茶屋
キングハウス三軒茶屋

 
投稿済 : 2025年7月16日 13:42
(@匿名)
投稿: 0
 

上場するといって集めまくっていたお金はどこに消えた?

 
投稿済 : 2025年7月16日 17:30



返信する

投稿者名

投稿者メールアドレス

タイトル *

My Media   or drag and drop it here. Max file size 1000MB
プレビュー 0リビジョン 保存しました
Visited 3,669 times, 187 visit(s) today
Back to top button