Hits: 43830
これ見たけどさ〜。
嘘しか書いてないけど。
話題性なんてない、国内唯一のアクティビストファンドではない、投資経験短い。。
スティールパートナーで仮にインターンしてたとしても、それバイトでしょ。
なにを根拠に書いてるのかね。
運用リターン30%超!M&Sは魅力的?</h2>

<h3>合同会社M&S</h3>
※抜粋
当方のサイト上でアヤシイ投資商品の広告が表示されているのを見たのをきっかけに、これまで連続してそうしたグレー商品の危険性について素人なりに分析してきました。そして今回取り上げるのは「合同会社M&S」ですね。多くの方はこの会社の名前を聞いたことがないと思いますし記者もそうでしたが、例の「タケシさんのサイト」でいきなり1位推奨されており、その内容を調べずにはいられませんでした・・・。

定期的に話題を提供してくれる「タケシさん」には感謝したいと思います。
ちなみにこれまでの1位だった「キャピタルパートナーズ」社は2位ではなくいきなりランク外となっておりますが、その点に関してはスルーのようです・・・。
その「キャピタルパートナーズ」社については当サイトにて過去、その矛盾だらけの記載内容について指摘させていただきました。
するとやはり合法的な活動を行っていなかったようで、その後金融庁から「無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について」ということで警告が発せられました。金融商品取引業を行うにも関わらず登録していないのであれば「違法」というわけですね。
このキャロライナパートナーズ社に多額の投資をしていると開示しているタケシさんからすれば一大事なはずですが、これもやっぱりスルーです。
ということで久しぶりにキャロライナパートナーズ社のHPを見てみるとなぜか過去3年の運用成績は削除され、このような文言がひっそりと記載されております。
新規の営業を停止してしまったようですね。当局からの指摘の影響か、はたまた投資家に資金を返済できなくなってしまったのかは分かりませんが、「違法」だった点を踏まえれば当然の末路と言えるかもしれません。
これもタケシさんにとっては些事なのかスルーされております。
なおタケシさんはこれまでこのキャロライナパートナーズに続く「2位」としてファインドエッジ社を推奨してきたわけですが、こちらもまた「投資家の資金を流用した」ということで処分を受けております。
そして当然、このファインドエッジ社の処分の件もタケシさんはスルーしております。
このように「状況証拠」が積み上がってくると新たに1位に指定されたM&S社を信用しろ、と言う方が無理があると思いますが、タケシさんのサイトではこのM&S社についてこのように紹介しております。
注目すべきはその内容ではなく、キャロライナパートナーズ社の紹介文との一致点ですね。キャロライナ社の紹介文はこう。
要するにM&S社とキャロライナ社は同じファンドマネージャーが運営している「兄弟会社」というわけですね。だとすると上記の通りキャロライナ社が違法な活動実態で警告が出され、新規業務を停止したことを踏まえれば、M&S社への投資に対して慎重な検討が必要なのは言うまでもありません。
しかし何より記者が同社への投資に対して疑義を感じてしまうのは、投資方法が「合同会社の社員権購入」というスタイルを取っていることですね。
これまで数々の悪質な「投資詐欺」の発生を受けて、「ファンド」に対する規制はかなり厳しくなってきたのですが、そうした「ファンドスキーム」の代替手段、要するに「抜け穴」となっているのが「合同会社の社員権購入」スキームです。
この社員権スキームに関しては金融庁自身が「関知していない」と認めており、言っては悪いですが完全に「野放し状態」となっております。
違法か合法かと言われれば合法なのでしょうけれど、本来は規制の厳しい「ファンドスキーム」を取るべきところ、あえてそうせず「抜け穴」を利用しているのであれば、預金者&投資家としては「性悪説」に立って冷静に判断されることが求められます。
そんなわけで記者の言いたいことはおおよそ伝わったのではないかと思いますので、最後に別の角度からこのM&S社の運用の「腕前」をチェックしてみたいと思います。
まず同社の運用成績はこのようになっています。
2013年は月次累計が年次合計にピッタリ合いますが、2014年と2015年は数字が合いません。その点では「眉唾」と言えそうです。そもそもこうした運用リターンが正しいことを第3者が確認するのは難しいわけですが(いくらでも良いように言える、ということです)。
ただ同社が素晴らしい点は運用内容を開示しているという点ですね。主要銘柄としてこのように記載されております。
・三東工業社
・リーダー電子
・神田通信機
この3社に6月1日から投資しているとして(5月は上記の通り投資実績がないようです)、その運用成績はこのようになります。
・6月 :-4.1%
・7月 : 1.8%
・8月 : 2.7%
・9月 : 6.0%
トータルでおおよそ6%近いリターンが出ている計算ですが、上記の運用成績では累計40%近いと誇示されているわけで・・・これまた「眉唾」と言うべきなのかもしれません。
もし投資を検討されるのであればそうした疑問が全て解消されてから判断されることを強くオススメしたいと思います。
参考になさってください。
では最後に、いつもご案内しているアヤシイ運用を見分けるチェックポイントはこうなっています。
<span style="color: #660000;">1.リスクとリターンは連動しており、たとえば毎年5%のリターンなら毎年4%といった損失が、毎年10%のリターンなら毎年9%といった損失が発生する可能性があり、そうした損失発生の可能性を隠しているのであれば詐欺の可能性がある。
2.もし本当にローリスク・ハイリターンのビジネスがあるなら銀行が1%~2%といった低利で喜んでお金を貸してくれるはずであり、それをわざわざ手間暇かけて個人から高金利で資金を集めるというなら詐欺の可能性がある。
3.「マイナス金利」で運用難の今の時代に本当に有利な商品ならみんなが飛びつくはずであり、わざわざ広告しないといけないのは詐欺の可能性がある。
</span>
加えてこちらの記事も参考になさってください。
金額約300万
ここでは1名ですが、すでに別コミュニティで25名集まっております。ご興味あればお申し付け下さい。
片野って人許せませんね。
私の場合は、今年の1月まで報告書は来ていましたが、2月は来ませんでした。アイアンオックスのHPから問い合わせをしましたが返事はありません。2018年11月に問い合わせをしましたが
返事がなかったのでおかしいなとは思っていました。アイアンオックスのHPはなんだかとてももっともな感じなのでこれから投資してしまう人もいるのではないかと思っています。
運用の実態と資金の流れを明らかにして欲しい。
元本だけでも取り戻したいです
被害額は500万です。
元本だけでも取り戻す方法はないのでしょうか?
みなさんまだ捕まえられないんですか?
今後どんな痛い目にあうのかも…。
アカウント登録しましたが
このあとどうす?ればいいですか
ルール無用の悪党に正義のパンチをぶちかましてください。
ユーリカヘッジの受賞歴等は全て虚偽であったことが確認できました。
運用委託(出資とは理解していません)の際の説明は、全てが虚偽であった。
今更ながらなんですが…。
金主様の手を煩わすとは分不相応。
片野よ。「ボーっ」と生きてんじゃねー!
M&Sの出資者には毎月運用報告書が送られてるし償還手続きにも応じてますよ
片野氏は運用失敗して金がないから取れるところから取ろうという苦肉の策でしょうね
片野氏はキャロ→M&S→ironと経てきたわけですが詐欺被害を訴えているのはほとんどキャロ時代からの出資者のようです
M&S時代の出資者による詐欺報告は今のところ見てません(いたら教えてください)
そしてM&S独立後しばらくはキャロ出資者にはironから運用報告が届いていたと(M&S出資者には届いていない)
(だからM&Sを追い出された時も\"自己資金\"を持ち逃げしてironを立ち上げることができた)
キャロ出資者の金は片野氏の\"自己資金\"としてironへ移管され
M&S出資者の金は片野氏も流石に手をつけられずそのままM&Sで運用
こう考えると筋が通る気がしますがいかがでしょうか?
キャロ出資者の金がM&Sに投入されていることが証明できれば話は別ですが…
ぶっちゃけ片野氏独立後にM&Sとironどちらから運用報告書が届いたか
これが答えだと思います
何か事情があるならちゃんと話してくれれば良かったのに。
ここの資金は5倍くらいにしているみたいで。
運用委託者に対し多大な不安を与え、自身の価値を貶めた。
プライドが邪魔しているのだろうが、事実を暴露すれば(事実かどうかは??だが)
こんな騒ぎにはなっていない。
子分に裏切られ、放り出されたことには同情するが、混乱を招いたことは不誠実であり運用委託者への恩義を忘れている。
事実であれば、委託者は協力しないことはない。
よく見ると、31-35,37の投稿主は21と同じIDであり、全て根拠のない内容です。
片野さん、第三者になりすましているつもりでしょうけどバレバレですよ。
いつまで逃げるつもりですか?
同室の不動産登記上の所有名義人は「戸谷雅美」。
私はM&Sの出資者なので分かりませんが、本当にまだ返金されてない人いるんですか?
とことん片野に馬鹿にされていますね。
犯罪ではないから、警察は動かないんですか?
もっとおしえて-。
腹いせに運用委託者への裏切り行為。
M&Sはもう償還されましたよ
出廷もせず呑気に過ごしてんじゃねえぞ
札付き弁護士。。
グルだろう。
なぜここまで嘘を塗り重ね続けられるのか。
経歴も全部でっちあげ、本の内容も根拠なき空想
感染源の本人は、まったく対処せず。
この騒動で得したのは誰だろう。
その前提で当たったほうがよい。
これだけ多くの人の恨みを買いながら、ひそひそ生活し続けるほうがしんどいと思うけどな。
片野は自己顕示がよっぽど強いだろうからいつか有名になりたそうだけど、このままだと表にでた瞬間、被害者が過去にやったことを暴露するから絶対無理だと思うけどな。
片野君が道を正してくれることを切に願います。
金集めてどっかに飛ばし。
訴訟されてもごめんなさい。返せません。
で終わり。
ほとぼり冷めたら海外で山分け。
それにしてもなんで詐欺を何年も放置してるのかね。
もうずいぶん昔ですが、1000万ほど出資し詐欺を疑い返還要請をしたら返してはくれましたが
違約金を100マンほど持ってかれました。
これは返してもらうのは不可能なのでしょうか?
どなたか教えてください。
稚拙な手法ですので、法処理で回収は容易いと思います。
皆さま、法処理の手順を誤らないようにしましょうね。
消費者センターは、適法業者の不法行為には対応できますが、元々の不法業者には対応しようがありません。
ただ、各法令を駆使すれば不法業者を退治することは可能です。
さらなる被害者が出ないことを祈ります。
金額約300万