保護されるべき匿名と許されない匿名。中傷記事のネット転載は名誉毀損という司法判断について
Views: 4
2ちゃんねるに書き込まれた中傷記事を転載した記事に関して、名誉毀損に当たるという東京高裁の判決が出た。 国際新聞社も、誹謗中傷、名誉毀損を指摘されたり、訴えられることがたびたびあるので、この裁判の記事は気になった。 これに対しての見解を述べる前に、まず、記事を読んでいただきたい。
中傷記事のネット転載は名誉毀損…東京高裁判決
読売新聞 12月3日(火)13時41分配信 インターネット掲示板などに書き込まれた中傷記事を「2ちゃんねる」に転載した匿名の投稿について、東京高裁が、転載でも名誉毀損(きそん)に当たると判断し、海外在住の日本人男性の訴えを認めて、投稿者の氏名などの情報開示を契約プロバイダー(接続業者)に命じる判決を言い渡していたことが分かった。
投稿者の特定を受け、男性は先月、名誉毀損容疑で警視庁に告訴状を出した。インターネットでは、匿名人物による真偽不明の書き込みや、安易な転載が横行しており、警鐘を鳴らす判決と言えそうだ。
判決によると、問題の転載は昨年3~5月頃、ネット掲示板「2ちゃんねる」で匿名の投稿者によって行われた。他のネット掲示板や雑誌の記載内容を引用し、男性が国際間の違法送金や資金洗浄に関与しているかのように書かれていた。
男性は昨年10月、投稿者を特定するため、投稿者がネットを利用するために契約しているプロバイダーを相手取り、情報開示を求めて提訴したが、東京地裁は「公開されている内容を転載したものに過ぎず、それ以上に社会的評価を低下させるものとは言えない」として請求を棄却した。
しかし、今年9月の控訴審判決は、書き込みの内容を「真実ではない」としたうえで、「2ちゃんねるを見た多くの人が、転載元の記事や雑誌を読んだとは考えられず、情報を広範囲に広め、社会的評価をより低下させた」と認定。
匿名で具体的根拠も示さない一方的な転載は公益性もないとして、逆転勝訴を言い渡した。プロバイダー側は上告せず、控訴審判決が確定した。投稿者の氏名や住所などは同月、開示された。 氏名などの特定を受け、男性は名誉毀損容疑で投稿者を告訴。元になった書き込みを行った人物についても特定を進め、損害賠償請求を検討するという。
今回の訴訟と告訴で代理人を務めた最所(さいしょ)義一弁護士(横浜弁護士会)は「『転載しただけ』という弁解を許せば、悪意を持って拡散させることも許されてしまう。転載だけでも名誉毀損になると認めた判決は画期的ではないか」と話す。
一部では、「司法が狂っている!」「2ちゃんねるは終わりだ」「報道の自由がなくなる!」などと騒いでいますが、弊社としてはこの判決は、至極当然の判断だと考えるし、当社としてもこの判決を歓迎したい。そう書くと、「お前が言うな!」と脊髄反射的な反応をする方もいるかもしれませんが、そういう方は、ぜひ次に述べる国際新聞社の言い分を熟読していただきたい。 上記の司法判断で、重要な部分は、裁判所は、そもそも、2ちゃんねるに書き込まれた情報が、「真実ではなかった」という前提条件があっての裁判であり、判決であることです。
つまり、デタラメなことを、「匿名」で2ちゃんねるに書いている時点で、すでに名誉毀損が成立しているのは、だれが聞いても、当然のことだと思います。しかし、近年、情報過多の時代において、こうした背景事情まで十分に理解する前に、最初のタイトルだけみて判断してしまう人が、非常に多いのです。
そもそも、2ちゃんねるなどにおける匿名性と、報道機関における匿名性とは、同じ匿名でも性質がまったく異なると考えています。 弊社は情報提供者の匿名性を守ります。なぜならば、弊社は弊社の記事が公益に適うという意思と目的があるからです。不正糾弾、弱者救済というのは、そういうことではないでしょうか。一方、2ちゃんねるにおいては、誰がどういう目的でそこに書き込んだのか、まったくわかりません。当然、かかれた内容もうそか本当かわからない。
しかし、書かれた内容が、真実として一人歩きしてしまうのが、インターネットの怖い所です。その書き込まれた内容が、あなたにとっていい目的なのか、悪い目的なのかわからないのに、あなたはその書き込まれた内容を見て、なんの根拠もなしに、印象だけが残ってしまう。 かく言う弊社も、2ちゃんねるを利用しますし、2ちゃんねるを引用することもあります。 2ちゃんねるという巨大な匿名掲示板は、弱い立場の一個人が、大企業や巨悪に立ち向かうのにあたり、非常に役に立つ、頼もしいシステムです。
しかし同時に、悪しき目的で使用されることもしばしばあります。 今回裁判になった事件にあたっては、まったくでたらめの内容であったということは、これは悪しき目的で2ちゃんねるがりようされたということであります。 ぜひ、これを読んでいただいた読者の方々だけでも、2ちゃんねるの利用に際して、前なる目的に適った使い方を心がけていただければと思います。